第12回日本頭蓋健診治療研究会・学術集会
日 時:2025 年 10 月 18 日(土)14:00~17:00(仮)
場 所:TKP ガーデンシティ博多 ( ハイブリッド開催 )
参加費:会員:無料 非会員:3,000 円
大会長:0歳からの頭のかたちクリニック 小室広昭先生
テーマ:適正な頭蓋健診とはなにか? ~ 病的頭蓋変形をどう考えるか ?~
懇親会: 学術集会後に、近隣にて懇親会を開催いたします。奮ってのご参加をお待ちしております。
この度、第12 回頭蓋健診治療研究会・学術集会を開催させていただくことになりました。この研究会が発足して5 年になります。この間に赤ちゃんの頭の歪みと頭蓋健診の重要性を多くの医療関係者に認識していただけるようになったとは思いますが、同じ保育園にヘルメットをかぶった乳児が何人もいるような東京の状況と比べるとまだまだ認知度・理解度に地域格差があるのは否めません。そこで今回は東京を離れて福岡の地で学術集会を開催させていただくことといたしました。この研究会の役割として赤ちゃんの頭の歪みの問題を多くの医療関係者に認知してもらうことが重要である一方で、昨今赤ちゃんの頭の歪みの治療がともすればビジネスライクになってしまうことを我々は懸念しなければなりません。そこで今回は頭蓋健診を適正に行うことの重要性を再認識する意味で「適正な頭蓋健診とはなにか?~病的頭蓋変形をどう考えるか?」というテーマで、いかに我々が様々なことを考えながら緊張感をもって頭蓋健診を行う必要があるのかについて一緒に考えてみたいと思っています。交通の便が良く食べ物もおいしい福岡の地で多くの皆様が集まって一緒に議論できることを楽しみにしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
演 題
パンフレットダウンロード- 特別演題「 基本を振り返る ~頭蓋健診とヘルメットの治療の流れ~ 」
座長 小室広昭 先生 0 歳からの頭のかたちクリニック 理事長
演者 梶田大樹 先生 0 歳からの頭のかたちクリニック福岡
特別演者 大賀正一 先生 九州大学名誉教授[医学研究院成長発達医学・小児科] - 指定演題「 頭蓋健診の5W1H」
座長 五味 玲 先生 0 歳からの頭のかたちクリニック東京日本橋 院長
演者 細野茂春 先生 練馬光が丘病院 小児科部長
「 頭蓋健診でわからないこと 」
座長 江藤宏美 先生 長崎大学 生命医科学域保健学系 教授
演者 西巻 滋 先生 0 歳からの頭のかたちクリニック表参道神宮前 院長 研究室長
広川大輔 先生 神奈川県立こども医療センター脳神経外科 科長
「 頭蓋縫合早期癒合症を見逃さないために~ 縫合線のゆがみをどうやって診るのがよいのか?
そのリスクは?エックス線、エコー、低線量CT ~ 」
座長 大賀正一 先生 九州大学名誉教授[医学研究院成長発達医学・小児科]
演者 五味 玲 先生 0 歳からの頭のかたちクリニック東京日本橋 院長 外科責任者
宮入洋祐 先生 長野県立こども病院 副院長兼脳神経外科部長
吉田丈俊 先生 富山大学附属病院周産母子センター センター長 教授
「 頭蓋縫合早期癒合症が見つかったらどうするのか? 」
座長・演者 加藤美穂子 先生 あいち小児保健医療総合センター 脳神経外科部長 保健センター長
座長・演者 坂本好昭 先生 慶應義塾大学医学部形成外科 専任講師 - 大会長挨拶「 適正な頭蓋健診のために我々が出来ること 」
小室広昭 先生 0 歳からの頭のかたちクリニック